調理小物

調理小物

nichinichi-dougu
ニチニチドウグ

2017年に誕生した日々道具がリブランディングしました。にほん全国の産地と取り組み、「丁寧なくらし」をつくる、これから先もずっと使い続けていきたい和道具をお届けします。ロゴマークは料理に無くてはならない火と水、そして食卓を囲んで楽しい時間を過ごせるよう、向かい合う人の横顔をモチーフにしています。

Noda Horo
ノダホーロー

道具は人の手だすけになり、心がやすらぎ安心して使えるものでなければならないと考えています。昭和9年から80年余り琺瑯づくり一筋に歩みつづけてきました。「食生活」が人間の根源であるという考えのもと、良質な製品を造り続けています。

NONOJI
ノノジ

1999年に横浜で創業。「ののじ」は、家庭用品から学校給食に至るまで、毎日のくらしに、ひとつでも多くの笑顔をふやすこと「にこにこ、うふふが、いっぱい。」をテーマに、独自の発想とアイデアで、個性的な手道具を作ってお届けしています。

RANGEMATE
レンジメート

レンジで焼くをあたりまえに。電子レンジ調理で焼き目がつくメカニズム特許取得*の特殊構造。本体内部の遠赤外線発熱体がマイクロ波に反応し、発熱。プレートを300℃以上の高温にすることで、まるでフライパン調理のような、香ばしい焼き目がつきます。

RUBBER Robo
ラバラバ

プロに長年愛されている合成ゴムまな板を家庭用に使いやすい仕様にリデザインしました。1965年日本で初めて合成ゴムまな板を開発。木に近い心地良い刃あたりを実現しております。水切れが良く乾きが速く、高い耐久性と安定性で永年使用いただくことができます。

Russell Hobbs
ラッセルホブス

1952年ビル・ラッセルとピーター・ホブスによって創業。 品質の高さやデザインのみならず、技術力の面で非常に優れたブランドとして知られ、ヨーロッパをはじめ世界各国で高い評価を得ているイギリスの代表的な調理家電ブランドです。